2016年11月12日土曜日

シンポジウム「はけの新時代」開催のお知らせ

はけと地域連携をテーマにしたシンポジウムに、
はけ文共同代表の安田が登壇します。
当日配布する「はけの概略図」作成とリーフレットのデザインを担当しました。

会場の東京経済大学 大倉喜八郎 進一層館は、
はけの森に包まれるように建つ、素晴らしい建築物です。

パネラーは各分野から多彩な顔ぶれが揃いました。
「はけ」を大きな視点から見ることができる、またとない機会です。

ぜひご参加ください。事前申し込みは不要です。
………………………………………………………………………….


シンポジウム「はけの新時代」
国分寺崖線の記憶を編み、はけの地域連携を績む

「はけ」とは何か。東京郊外に形成された河岸段丘は、都市に湧水と緑をもたらし、美しい景観を作ってきた。この地形の果たしてきた役割を、歴史や文化、都市計画など多方面から検証し、なぜいま「はけ」なのかを問う!

●開催日:11月25日(金)15:00~17:30
●場所:東京経済大学 大倉喜八郎 進一層館 Forward Hall
●主催:東京経済大学地域連携センター
●後援:国分寺市・小金井市・三鷹市
(認定NPO)日本都市計画家協会
●協賛:(一般)財団法人セブン-イレブン記念財団 ●企画・はけの学校 
〈プログラム〉
- はけの歴史 東西お寺の今昔対談-

深大寺八十八世住職・張堂完俊 × 前国分寺市長・星野信夫

- ディスカッション -

コーディネーター:尾崎寛直(東京経済大学准教授、同地域連携センター運営委員長) 
パネリスト:林 徹(国際基督教大学考古学講師)/藤田樹生(東京都環境局自然環境部緑環境課)/ 藤木千草(国分寺地下水の会会員)/藤崎正男(小金井市環境市民会議副代表)/ 徳永直秀(小金井市下水道課業務設備係)/東 伸明(野村不動産株式会社)/ 土肥英生(NPO法人グリーンネックレス代表理事)

- はけって何? -

安田桂子(「はけの自然と文化をまもる会」共同代表)

総合司会進行:高浜洋平(「めぐるみLabo&Cafe」主宰) 
(敬称略:順不同) 

《はけの学校からのお知らせ》
はけの学校は、はけの写真やはけに関する書籍、新聞記事などの資料を集めた「はけのライブラリー」を 国分寺崖線周辺に設置します。ご提供いただける方はお気軽にご連絡ください。写真など貴重なものは、 複製をとらせていただきます。

連絡先:「武蔵野から」編集室
住所:東京都小金井市本町 5-7-16 TEL: 042-385-7025 E-MAIL:

0 件のコメント:

コメントを投稿